4.12. 共通ライブラリが提供するJSP Tag Library と EL Functions¶
4.12.1. Overview¶
共通ライブラリでは、JSPの実装をサポートする機能として、以下に示すJSP Tag Library と EL Functionsを提供している。
4.12.1.1. JSP Tag Library¶
共通ライブラリから提供しているJSP Tag Libraryを以下に示す。
項番 タグ名 概要
ページネーションリンクを出力する。
処理結果メッセージを出力する。
トランザクショントークンをhidden項目として出力する。
4.12.1.2. EL Functions¶
共通ライブラリから提供しているEL Functionsを以下に示す。
XSS対策関連
URL関連
DOM関連
ユーティリティ
項番 関数名 概要
指定された文字列から、指定された文字数を抜き出す。
4.12.2. How to use¶
共通ライブラリから提供している JSP Tag Library と EL関数の使用方法を以下に示す。なお、他の章で使用方法の説明があるものについては、該当箇所へのハイパーリンクを貼っている。
4.12.2.1. <t:pagination>¶
<t:pagination>
タグは、
ページ検索の結果(org.springframework.data.domain.Page
)に格納されている情報を参照して、
ページネーションリンクを出力するJSP Tag Libraryである。
ページネーション機能の説明及び本タグの使用方法は、「ページネーション」の以下の節を参照されたい。
ページネーションリンクについては、「ページネーションリンクの表示について」
本タグのパラメータ値については、「JSPタブライブラリのパラメータについて」
本タグを使用したJSPの基本的な実装方法については、「ページネーションリンクの表示」
ページネーションリンクのレイアウトの変更方法については、「レイアウト変更(JSP)」
4.12.2.2. <t:messagesPanel>¶
<t:messagesPanel>
タグは、処理結果メッセージ(org.terasoluna.gfw.common.message.ResultMessage
や例外が保持するメッセージなど)を出力するJSP Tag Libraryである。
本タグの使用方法は、「メッセージ管理」の以下の節を参照されたい。
本タグを使用したメッセージの表示方法については、「結果メッセージの表示」
本タグのパラメータ値については、「<t:messagesPanel>タグの属性変更」
4.12.2.3. <t:transaction>¶
<t:transaction>
タグは、トランザクショントークンをhidden項目(<input type="hidden">"
)として出力するJSP Tag Libraryである。
トランザクショントークンチェック機能の説明及び本タグの使用方法は、「二重送信防止」の以下の節を参照されたい。
トランザクショントークンチェック機能については、「トランザクショントークンチェックの適用」
本タグの使用方法については、「トランザクショントークンチェックのView(JSP/テンプレートHTML)での利用方法」
Note
本タグは、HTML標準の<form>
タグを使用する際にトランザクショントークンをサーバに送信するために使用する。
Spring Framework提供の<form:form>
タグ(JSP Tag Library)を使用する際は、共通ライブラリから提供しているorg.terasoluna.gfw.web.token.transaction.TransactionTokenRequestDataValueProcessor
が自動でトランザクショントークンを埋め込む仕組みになっているため、本タグを使用する必要はない。
4.12.2.4. f:h()¶
f:h()
は、引数に指定されたオブジェクトを文字列に変換し、変換した文字列内のHTML特殊文字をエスケープするEL Functionである。
HTML特殊文字とエスケープ仕様については、「Output Escaping」を参照されたい。
4.12.2.4.1. f:h() 関数仕様¶
引数
項番
型
説明
java.lang.Object
HTML特殊文字が含まれる可能性があるオブジェクト
Note
指定されたオブジェクトは、
配列の場合は、
java.util.Arrays#toString
メソッド配列以外の場合は、指定されたオブジェクトの
toString
メソッドを使用して文字列に変換される。
戻り値
項番
型
説明
java.lang.String
HTMLエスケープ後の文字列
引数で指定されたオブジェクトが
null
の場合は、空文字(""
)を返却する。
4.12.2.4.2. f:h() 使用方法¶
f:h()
の使用方法については、「出力値をf:h()関数でエスケープする例」を参照されたい。
4.12.2.5. f:js()¶
f:js()
は、引数に指定された文字列内のJavaScript特殊文字をエスケープするEL Functionである。
JavaScript特殊文字とエスケープ仕様については、「JavaScript Escaping」を参照されたい。
4.12.2.5.1. f:js() 関数仕様¶
引数
項番
型
説明
java.lang.String
JavaScript特殊文字が含まれる可能性がある文字列
戻り値
項番
型
説明
java.lang.String
JavaScriptエスケープ後の文字列
引数で指定された文字列が
null
の場合は、空文字(""
)を返却する。
4.12.2.5.2. f:js() 使用方法¶
f:js()
の使用方法については、「出力値をエスケープする例」を参照されたい。
4.12.2.6. f:hjs()¶
f:hjs()
は、引数に指定された文字列内のJavaScript特殊文字をエスケープした後に、HTML特殊文字をエスケープするEL Function(f:h(f:js())
のショートカット関数)である。
本関数の用途については、「Event handler Escaping」を参照されたい。
JavaScript特殊文字とエスケープ仕様については、「JavaScript Escaping」を参照されたい。
HTML特殊文字とエスケープ仕様については、「Output Escaping」を参照されたい。
4.12.2.6.1. f:hjs() 関数仕様¶
引数
項番
型
説明
java.lang.String
JavaScript特殊文字又はHTML特殊文字が含まれる可能性がある文字列
戻り値
項番
型
説明
java.lang.String
JavaScript及びHTMLエスケープ後の文字列
引数で指定された文字列が
null
の場合は、空文字(""
)を返却する。
4.12.2.6.2. f:hjs() 使用方法¶
f:hjs()
の使用方法については、「出力値をエスケープする例」を参照されたい。
4.12.2.7. f:query()¶
f:query()
は、引数に指定されたJavaBean(フォームオブジェクト)又はjava.util.Map
オブジェクトから、クエリ文字列を生成するEL Functionである。query = *( pchar / “
/
“ / “?
“ )pchar = unreserved / pct-encoded / sub-delims / “
:
“ / “@
“unreserved = ALPHA / DIGIT / “
-
“ / “.
“ / “_
“ / “~
“sub-delims = “
!
“ / “$
“ / “&
“ / “'
“ / “(
“ / “)
“ / “*
“ / “+
“ / “,
“ / “;
“ / “=
“pct-encoded = “
%
“ HEXDIG HEXDIG
本関数では、クエリ文字列として使用できる文字のうち、
“
=
“ (パラメータ名とパラメータ値のセパレータ文字)“
&
“ (複数のパラメータを扱う場合のセパレータ文字)“
+
“ (HTMLのformからサブミットした時に半角スペースを表す文字)
をpct-encoded形式の文字列にエンコーディングする。
Warning
Spring Framework 4までは、クエリ文字列として使用できる文字のうち(”=
“, “&
“, “+
“)の3文字をSpring Frameworkがエンコーディングしていたが、Spring Framework 5から、クエリ文字列のエンコードを行うorg.springframework.web.util.UriComponentsBuilder
やorg.springframework.web.util.UriUtils.encodeQueryParam
メソッドの仕様が変更され、”+
“はエンコーディング対象外となった。
共通ライブラリのf:query()
, f:u()
では、内部で上記の仕様変更されたクラスを利用しているが、独自に”+
“をエンコーディングすることで仕様変更の影響を受けないようにしている。
ガイドラインでは紹介していないが、上記の仕様変更されたクラスを直接利用してquery
を含むURIを生成しているアプリケーションでは、”+
“がエンコーディング対象外となったことによる影響を受ける可能性がある為、注意すること。なお、UriComponentsBuilder
では、クエリパラメータに含まれるunreserved
文字以外をエンコーディングする機能を提供している為、当機能を用いる事でクエリパラメータに含まれる “+
“のエンコーディングは可能である。UriComponentsBuilder
を利用してURIをエンコーディングする方法については、Spring Framework Documentation -URI Encoding-を参照されたい。
4.12.2.7.1. f:query() 関数仕様¶
引数
項番
型
説明
java.lang.Object
クエリ文字列の生成元となるオブジェクト(JavaBean又は
Map
)JavaBeanを指定した場合はプロパティ名がリクエストパラメータ名となり、
Map
を指定した場合はキー名がリクエストパラメータとなる。JavaBeanのプロパティ及び
Map
の値としてサポートしている型は以下の通りである。
Iterable
インタフェースの実装クラス配列
Map
インタフェースの実装クラスJavaBean
シンプル型 (
DefaultFormattingConversionService
を使ってString
型へ変換可能なクラス)ネスト構造をもつJavaBean及び
Map
も指定可能である。Note
指定されたオブジェクトのシンプル型のプロパティ値は、
org.springframework.format.support.DefaultFormattingConversionService
のconvert
メソッドを使用して文字列に変換される。
ConversionService
については、Spring Framework Documentation -Spring Type Conversion-を参照されたい。
戻り値
項番
型
説明
java.lang.String
引数で指定されたオブジェクトを元に生成したクエリ文字列(UTF-8でURLエンコーディング済みの文字列)
引数で指定されたオブジェクトが、JavaBean又は
Map
以外の場合は、空文字(""
)を返却する。Note
クエリ文字列への変換ルール
f:query()
は、Spring Web MVCのバインディング処理(WebDataBinder
)で扱うことができる形式に変換している。具体的には以下のルールでクエリ文字列に変換している。
[リクエストパラメータ名]
条件
パラメータ名の変換仕様
変換例
プロパティの型が
Iterable
の実装クラス又は配列の場合プロパティ名 +
[要素位置]
status[0]=accepting
プロパティの型が
Iterable
の実装クラス又は配列で値の要素が空の場合、および型がBoolean
で値がnull
の場合 プロパティ名([要素位置]
は付与しない)
status=
プロパティの型が
Map
の実装クラスの場合プロパティ名 +
[Mapのキー名]
status[accepting]=Accepting Order
プロパティの型(
Iterable
、配列、Map
の要素型)がJavaBeanの場合プロパティ名を”
.
“ (ドット)でつなげた値mainContract.name=xxx
subContracts[0].name=xxx
プロパティの型がシンプル型の場合
プロパティ名
userId=xxx
プロパティの値が
null
の場合(プロパティの型がBoolean
の場合を除く)“
_
“ (アンダースコア) + プロパティ名_mainContract.name=
_status[0]=
_status[accepting]=
[リクエストパラメータ値]
条件
パラメータ値の変換仕様
変換例
プロパティの値が
null
の場合(プロパティの型がBoolean
の場合を除く)ブランク文字列
_userId=
プロパティの型が
Iterable
の実装クラス又は配列で値の要素が空の場合、および型がBoolean
で値がnull
の場合ブランク文字列
status=
プロパティの値が
null
でない場合
DefaultFormattingConversionService
を使ってString
型へ変換した値
targetDate=20150801
Spring Web MVCのバインディング処理(
WebDataBinder
)のデフォルト設定では「”_
“(アンダースコア) + プロパティ名」のリクエストパラメータが送信された場合、List
、配列、Map
に対してはそれぞれに対応する空のオブジェクトをバインドし、boolean
及びBoolean
型のプロパティに対してはBoolean
型のfalseをバインドする。詳細は、WebDataBinder#getEmptyValueのJavadocを参照されたい。
terasoluna-gfw-webでは、
Boolean
型プロパティでnull
がfalseに変換されてしまうことを防ぐために「”_” (アンダースコア) + プロパティ名」のリクエストパラメータを送信しないようにしている。
4.12.2.7.2. f:query() 使用方法¶
f:query()
の使用方法については、「ページリンクで検索条件を引き継ぐ」を参照されたい。4.12.2.8. f:u()¶
f:u()
は、引数に指定された文字列をUTF-8でURLエンコーディングするEL Functionである。
4.12.2.8.1. f:u() 関数仕様¶
引数
項番
型
説明
java.lang.String
URLエンコードが必要な文字が含まれる可能性がある文字列
戻り値
項番
型
説明
java.lang.String
URLエンコード後の文字列
引数で指定された文字列が
null
の場合は、空文字(""
)を返却する。
4.12.2.8.2. f:u() 使用方法¶
<div id="url">
<a href="https://search.yahoo.com/search?p=${f:u(bean.searchString)}"> <!-- (1) -->
Go to Yahoo Search
</a>
</div>
項番 |
説明 |
---|---|
(1)
|
上記例では、本関数を使用してURLエンコードした値を検索サイトのリクエストパラメータに設定している。 |
4.12.2.9. f:link()¶
f:link()
は、引数に指定されたURLにジャンプするためのハイパーリンク(<a>
タグ)を出力するEL Functionである。
Warning
本関数では、URLエンコーディングや特殊文字のエスケープ処理は行われない点に注意すること。
4.12.2.9.1. f:link() 関数仕様¶
引数
項番
型
説明
java.lang.String
リンク先のURL文字列
URL文字列は、HTTP又はHTTPSスキーマのURL形式である必要がある。 (e.g :
http://hostname:80/terasoluna/global.ex?id=123
)
戻り値
項番
型
説明
java.lang.String
引数に指定された文字列を元に生成したハイパーリンク(
<a>
タグ)引数に指定された文字列が、
引数で指定された文字列が
null
の場合は、空文字(""
)HTTP又はHTTPSスキーマのURL形式でない場合は、ハイパーリンクを生成せず入力値の文字列
を返却する。
4.12.2.9.2. f:link() 使用方法¶
実装例
<div id="link">
${f:link(bean.httpUrl)} <!-- (1) -->
</div>
出力例
<div id="link">
<a href="http://terasoluna.org/">http://terasoluna.org/</a> <!-- (2) -->
</div>
項番 |
説明 |
---|---|
(1)
|
引数に指定されたURL文字列からハイパーリンクを生成する。
|
(2)
|
引数で指定したURL文字列が、
<a> タグの href 属性と、ハイパーリンクのリンク名に設定される。 |
Warning
URLにリクエストパラメータを付加する場合は、リクエストパラメータの値はURLエンコーディングする必要がある。リクエストパラメータを付加する場合は、f:query()
関数やf:u()
関数を使用して、リクエストパラメータの値を適切にURLエンコーディングすること。
また、戻り値の説明でも記載しているが、引数のURL文字列の形式が適切でない場合は、ハイパーリンクを生成せず入力値の文字列を返却する仕様としている。そのため、引数に指定するURL文字列としてユーザからの入力値を使用する場合は、文字列出力処理と同様のHTML特殊文字のエスケープ処理(XSS対策)が必要になるケースがある。
4.12.2.10. f:br()¶
f:br()
は、引数に指定された文字列内の改行コード(CRLF
, LF
, CR
)を<br />
タグに変換するEL Functionである。
Tip
改行コードを含む文字列をブラウザ上の表示として改行する場合は、改行コードを<br />
タグに変換する必要がある。
例えば、入力画面のテキストエリア(<textarea>
)で入力された文字列を、確認画面や完了画面などで入力された状態のまま表示する際に、本関数を使用するとよい。
4.12.2.10.1. f:br() 関数仕様¶
引数
項番
型
説明
java.lang.String
改行コードが含まれる可能性がある文字列
戻り値
項番
型
説明
java.lang.String
変換後の文字列
引数で指定された文字列が
null
の場合は、空文字(""
)を返却する。
4.12.2.10.2. f:br() 使用方法¶
<div id="text">
${f:br(f:h(bean.text))}"> <!-- (1) -->
</div>
項番 |
説明 |
---|---|
(1)
|
引数で指定された文字列内の改行コードを |
Note
文字列を画面上に表示する際は、「XSS対策」としてHTML特殊文字をエスケープする必要がある。
f:br()
関数を使用して改行コードを<br />
タグに変換する場合は、上記例のように、HTML特殊文字をエスケープした文字列をf:br()
の引数として渡す必要がある。
f:br()
を使用して改行コードを<br />
タグに変換した文字列を、f:h()
関数の引数に渡すと、<br />
という文字がブラウザ上に表示されてしまうため、関数を呼び出す順番に注意すること。
4.12.2.11. f:cut()¶
f:cut()
は、引数に指定された文字列の先頭から、引数で指定された文字数までの文字列を切り出すEL Functionである。
4.12.2.11.1. f:cut() 関数仕様¶
引数
項番
型
説明
java.lang.String
切り出し元となる文字列
int
切り出す文字数
戻り値
項番
型
説明
java.lang.String
切り出した文字列(指定された文字数を超えている部分が破棄された文字列)
引数で指定された文字列が
null
の場合は、空文字(""
)を返却する。
4.12.2.11.2. f:cut() 使用方法¶
<div id="cut">
${f:h(f:cut(bean.originText, 5))} <!-- (1) -->
</div>
項番 |
説明 |
---|---|
(1)
|
上記例では、引数に指定した文字列の先頭5文字を切り出して、画面上に表示している。
|