| 2015-06-12 |
全般 |
5.0.0 RELEASE英語版公開 |
| 2015-03-06 |
RESTful Web Service |
ガイドラインのバグ修正
- 例外ハンドリング用のサンプルコード(
NullPointerExceptionが発生するコードが含まれている問題)を修正。
修正内容の詳細は、guideline#918のIssueを参照されたい。
|
| |
チュートリアル(Todoアプリケーション REST編) |
ガイドラインのバグ修正
|
| 2015-02-23 |
- |
5.0.0 RELEASE版公開
|
| |
全般 |
ガイドラインの誤記(タイプミスや単純な記述ミスなど)の修正
記載内容の改善
新規追加
version 5.0.0対応に伴う更新
|
| |
TERASOLUNA Server Framework for Java (5.x)のスタック |
Spring IO Platform対応
- 一部のライブラリを除き、推奨ライブラリの管理をSpring IO Platformに委譲する構成に変更した旨を追加。
OSSバージョンの更新
|
| |
はじめてのSpring MVCアプリケーション |
version 5.0.0対応に伴う更新
- Spring Framework 4.1の適用。
- ドキュメント上の構成の見直し。
|
| |
アプリケーションのレイヤ化 |
英語翻訳のバグ修正
|
| |
チュートリアル(Todoアプリケーション) |
version 5.0.0対応に伴う更新
- Spring Framework 4.1の適用。
- インフラストラクチャ層としてMyBatis3をサポート。
- ドキュメント上の構成の見直し。
|
| |
Webアプリケーション向け開発プロジェクトの作成 |
新規追加
- マルチプロジェクト構成のプロジェクト作成方法を追加。
|
| |
ドメイン層の実装 |
Spring Framework 4.1対応に伴う修正
- JTA 1.2の
@Transactionalの扱いに関する記載を追加。
修正内容の詳細は、guideline#562のIssueを参照されたい。
- JPA(Hibernate実装)使用時の
@Transactional(readOnly = true)の扱い関する説明を修正。
SPR-8959(Spring Framework 4.1以降)の対応により、
JDBCドライバに対して「読み取り専用のトランザクション」として扱うように指示できるように改善された。
記載内容の追加
|
| |
インフラストラクチャ層の実装 |
MyBatis3対応に伴う修正
- RepositoryImplの実装としてMyBatis3の仕組みを利用する方法を追加。
|
| |
アプリケーション層の実装 |
Spring Framework 4.1対応に伴う修正
|
| |
データベースアクセス(共通編) |
共通ライブラリのバグ改修に伴う修正
Spring Framework 4.1対応に伴う修正
- JPA(Hibernate実装)の悲観ロックエラーがSpring Frameworkの
PessimisticLockingFailureExceptionに変換されない問題に関する記載を削除。
この問題は、SPR-10815(Spring Framework 4.0以降)で解決済みである。
Apache Commons DBCP 2.0対応に伴う修正
- Apache Commons DBCP 2.0用のコンポーネントを使用するようにサンプルコード及び説明を変更。
|
| |
データベースアクセス(MyBatis3編) |
新規追加
- O/R MapperとしてMyBatis3を使用してインフラストラクチャ層を実装する方法を追加。
|
| |
排他制御 |
ガイドラインのバグ修正
Spring Framework 4.1対応に伴う修正
- JPA(Hibernate実装)の悲観ロックエラーがSpring Frameworkの
PessimisticLockingFailureExceptionに変換されない問題に関する記載を削除。
この問題は、SPR-10815(Spring Framework 4.0以降)で解決済みである。
MyBatis3対応に伴う修正
- MyBatis3使用時の排他制御の実装方法を追加。
|
| |
入力チェック |
ガイドラインのバグ修正
共通ライブラリのバグ改修に伴う修正
記載内容の追加
- Spring Validatorを使用した相関項目チェック時に、Bean ValidationのGroup Validationの仕組みと連携する方法を追加。
追加内容の詳細は、guideline#320のIssueを参照されたい。
Bean Validation 1.1(Hibernate Validator 5.1)対応に伴う修正
@DecimalMinと@DecimalMaxのinclusive属性の説明を追加。
- Expression Languageに関する記載を追加。
- Bean Validation 1.1から非推奨になったAPIについて記載。
- Hibernate Validator 5.1.xの
ValidationMessages.propertiesに関するバグ(HV-881)に関する記載と回避方法を追加。
|
| |
例外ハンドリング |
記載内容の追加
- 513バイトより小さいサイズのエラーをレスポンスするとInternet Explorerで簡易エラーページが表示される可能性がある旨の説明を追加。
追加内容の詳細は、guideline#189のIssueを参照されたい。
Spring Framework 4.1対応に伴う修正
- JPA(Hibernate実装)の悲観ロックエラーがSpring Frameworkの
PessimisticLockingFailureExceptionに変換されない問題に関する記載を削除。
この問題は、SPR-10815(Spring Framework 4.0以降)で解決済みである。
|
| |
セッション管理 |
Spring Security 3.2対応に伴う修正
- POSTリクエスト時にセッションタイムアウトではなくCSRFトークンエラーが発生する問題(SEC-2422)に関する記載を削除。
Spring Security 3.2の正式版ではセッションタイムアウトを検知できる仕組みが組み込まれており、問題が解消されている。
|
| |
メッセージ管理 |
共通ライブラリの変更内容の反映
|
| |
ページネーション |
共通ライブラリの変更内容の反映
Spring Data Common 1.9対応に伴う修正
- バージョンアップに伴い、API仕様が変更されているクラス(
Pageインタフェースなど)に対する注意点を追加。
|
| |
コードリスト |
共通ライブラリのバグ改修に伴う修正
共通ライブラリの変更内容の反映
|
| |
Ajax |
Spring Security 3.2対応に伴う修正
- CSRF対策のサンプルコード(CSRF対策用の
<meta>タグの生成方法)を変更。
Jackson 2.4対応に伴う修正
- Jackson 2.4用のコンポーネントを使用するようにサンプルコード及び説明を変更。
|
| |
RESTful Web Service |
記載内容の改善
Spring Framework 4.1対応に伴う修正
@RestControllerに関する説明を追加。
修正内容の詳細は、guideline#560のIssueを参照されたい。
- ビルダースタイルのAPIを使用して
ResponseEntityを生成するようにサンプルコードを変更。
Jackson 2.4対応に伴う修正
- Jackson 2.4用のコンポーネントを使用するようにサンプルコード及び説明を変更。
Spring Data Common 1.9対応に伴う修正
- バージョンアップに伴い、API仕様が変更されているクラス(
Pageインタフェースなど)に対する注意点を追加。
|
| |
ファイルアップロード |
ガイドラインのバグ修正
記載内容の追加
- 一部のアプリケーションサーバでServlet 3のファイルアップロード機能が文字化けする問題があるため、この事象の回避策としてApache Commons FileUploadを使用する方法を追加。
追加内容の詳細は、guideline#778のIssueを参照されたい。
|
| |
システム時刻 |
共通ライブラリの変更内容の反映
|
| |
Tilesによる画面レイアウト |
Tiles 3.0対応に伴う修正
- Tiles 3.0用のコンポーネントを使用するように設定例及び説明を変更。
Spring Framework 4.1対応に伴う修正
<mvc:view-resolvers>、<mvc:tiles>、<mvc:definitions>に関する説明を追加。
修正内容の詳細は、guideline#609のIssueを参照されたい。
|
| |
日付操作(Joda Time) |
記載内容の追加
Joda Time 2.5対応に伴う修正
- バージョンアップに伴い
DateMidnightクラスが非推奨になったため、指定日の開始時刻(0:00:00.000)の取得方法を変更。
|
| |
Spring Security概要 |
Spring Security 3.2対応に伴う修正
- Appendixに「セキュアなHTTPヘッダー付与の設定」を追加。
|
| |
Spring Securityチュートリアル |
version 5.0.0対応に伴う更新
- インフラストラクチャ層としてMyBatis3を使用するように変更。
- Spring Framework 4.1対応の適用。
- Spring Security 3.2対応の適用。
- ドキュメント上の構成の見直し。
|
| |
認証 |
ガイドラインのバグ修正
<form-login>、<logout>、<session-management>タグの説明不備や説明不足の修正。
修正内容の詳細は、guideline#754のIssueを参照されたい。
- AuthenticationFilterの拡張方法を示すサンプルコードの修正(セッション・フィクセーション攻撃対策やCSRF対策を有効にするための設定を追加)。
修正内容の詳細は、guideline#765のIssueを参照されたい。
Spring Security 3.2対応に伴う修正
- CSRF対策を有効にしている際のログアウト方法に関する注意点を追加。
- Controllerから
UserDetails(認証ユーザ情報クラス)にアクセスする方法として、@AuthenticationPrincipalの説明を追加。
<sec:session-management>のsession-fixation-protection属性のパラメータとして、changeSessionIdの説明を追加。
- セッションタイムアウトの検出方法と注意点を追加。
- 同一ユーザの同時セッション数制御(Concurrent Session Control)を有効にするための設定方法を変更(
<sec:concurrency-control>を使用するように変更)。
- 同一ユーザの同時セッション数制御関連のクラスが非推奨になり別のクラスが提供されている旨を追加。
|
| |
CSRF対策 |
Spring Security 3.2対応に伴う修正
- version 1.0.xの共通ライブラリに同封していたSpring Security 3.2.0(正式リリース前の暫定バージョン)のCSRF対策用コンポーネントに関する記載を削除。
- CSRF対策を有効にするための設定方法をSpring Security 3.2の正式な作法(
<sec:csrf>を使用する方法)に変更。
- CSRF対策用のJSPタグライブラリ(
<sec:csrfInput>と<sec:csrfMetaTags>)に関する記載を追加。
- CSRF対策を有効にしている時のセッションタイムアウトの検出方法と注意点を追加。
Spring Framework 4.1対応に伴う修正
<form:form>を使用した際に、CSRFトークンがhiddenとして出力される条件に関する記載を変更。
|
| |
チュートリアル(Todoアプリケーション REST編) |
記載内容の改善
version 5.0.0対応に伴う更新
- Spring Framework 4.1対応の適用。
- Spring Security 3.2対応の適用。
- Jackson 2.4対応の適用。
|
| |
ブランクプロジェクトから新規プロジェクトの作成 |
記載内容の改善
- マルチプロジェクト構成のプロジェクト作成方法をサポート。
- シングルプロジェクト構成のプロジェクト作成方法を最新化。
|
| |
共通ライブラリが提供するJSP Tag Library と EL Functions |
新規追加
- 共通ライブラリから提供しているJSPタグライブラリとEL関数の説明を追加。
|
| |
ボイラープレートコードの排除(Lombok) |
新規追加
- Lombokを使用したボイラープレートコードの排除方法の説明を追加。
|
| |
英語版 |
以下の英語版を追加
|
| 2014-08-27 |
- |
1.0.1 RELEASE版公開
更新内容の詳細は、1.0.1のIssue一覧を参照されたい。
|
| |
全般 |
ガイドラインのバグ(タイプミスや記述ミスなど)を修正
更新内容の詳細は、1.0.1のIssue一覧を参照されたい。
|
| |
日本語版 |
以下の日本語版を追加
|
| |
英語版 |
以下の英語版を追加
|
| |
TERASOLUNA Server Framework for Java (5.x)のスタック |
バグ改修に伴い利用するOSSのバージョンを更新
- GroupId「
org.springframework」のバージョンを3.2.4.RELEASEから3.2.10.RELEASEに更新
- GroupId「
org.springframework.data」ArtifactId「spring-data-commons」のバージョンを1.6.1.RELEASEから1.6.4.RELEASEに更新
- GroupId「
org.springframework.data」ArtifactId「spring-data-jpa」のバージョンを1.4.1.RELEASEから1.4.3.RELEASEに更新
- GroupId「
org.aspectj」のバージョンを1.7.3から1.7.4に更新
- GroupId「
javax.transaction」ArtifactId「jta」を削除
|
| |
アプリケーション層の実装 |
CVE-2014-1904(<form:form>タグのaction属性のXSS脆弱性)に関する注意喚起を追加 |
| |
日本語版
メッセージ管理
|
バグ改修に関する記載を追加
|
| |
日本語版
ページネーション
|
バグ改修に関する記載を更新
|
| |
日本語版
Ajax
|
XXE Injection対策に関する記載を更新 |
| |
日本語版
ファイルアップロード
|
CVE-2014-0050(File Uploadの脆弱性)に関する注意喚起を追加
ガイドラインのバグを修正
MultipartFilterを設定した場合、SystemExceptionResolverを使用してMultipartExceptionをハンドリングする事が出来ないため、サーブレットコンテナのerror-page機能を使用してハンドリングする方法を追加。修正内容の詳細は、guideline#59のIssueを参照されたい。
|
| |
日本語版 |
以下のプロジェクト作成方法をmvn archetype:generateから行うように変更
|
| |
日本語版 |
以下のMavenアーキタイプ作成方法を微修正
|
| 2013-12-17 |
日本語版 |
1.0.0 Public Review版公開 |