2.3. はじめてのSpring MVCアプリケーション¶
Caution
本バージョンの内容は既に古くなっています。最新のガイドラインはこちらからご参照ください。
Spring MVCの、詳細な使い方の解説に入る前に、実際にSpring MVCに触れることで、 Spring MVCを用いたWebアプリケーションの開発に対するイメージをつかむ。
2.3.1. 検証環境¶
本節の説明では、次の環境で動作検証している。(他の環境で実施する際は、本書をベースに適宜読み替えて設定していくこと。)
種別 | プロダクト |
---|---|
OS | Windows 7 |
JVM | Java 1.8 |
IDE | Spring Tool Suite 3.6.4.RELEASE (以降「STS」と呼ぶ) |
Build Tool | Apache Maven 3.3.9 (以降「Maven」と呼ぶ) |
Application Server | Pivotal tc Server Developer Edition v3.1 (STSに同封) |
Web Browser | Google Chrome 46.0.2490.80 m |
Warning
STS 4.x について
STSはバージョン 4.x がリリースされているが、本ガイドラインでは開発準備の負担を減らすため 3.x の利用を推奨する。
4.x はSpring Boot アプリケーションの開発やJava Based Configurationにフィーチャーしており、 従来のJava EE Webアプリケーション開発向けのWeb Tools Platform (WTP)やJSPエディタなどが搭載されていない、 従来のSpring アプリケーション開発向けのXML形式のBean定義ファイルがサポートされていない等、 TERASOLUNA Server Framework for Java (5.x)で解説するアプリケーション開発にはマッチしないためである。
なお、4.x を利用した場合も必要なプラグインを追加すれば、3.xと同じように開発することができる。
Note
インターネット接続するために、プロキシサーバーを介する必要がある場合、 以下の作業を行うため、STSのProxy設定と、 MavenのProxy設定が必要である。
2.3.2. 新規プロジェクト作成¶
インターネットから mvn archetype:generate を利用して、プロジェクトを作成する。
mvn archetype:generate -B^
-DarchetypeGroupId=org.terasoluna.gfw.blank^
-DarchetypeArtifactId=terasoluna-gfw-web-blank-archetype^
-DarchetypeVersion=5.6.0.RELEASE^
-DgroupId=com.example.helloworld^
-DartifactId=helloworld^
-Dversion=1.0.0-SNAPSHOT
ここではWindows上にプロジェクトの元を作成する。
C:\work>mvn archetype:generate -B^
More? -DarchetypeGroupId=org.terasoluna.gfw.blank^
More? -DarchetypeArtifactId=terasoluna-gfw-web-blank-archetype^
More? -DarchetypeVersion=5.6.0.RELEASE^
More? -DgroupId=com.example.helloworld^
More? -DartifactId=helloworld^
More? -Dversion=1.0.0-SNAPSHOT
[INFO] Scanning for projects...
[INFO]
[INFO] ------------------------------------------------------------------------
[INFO] Building Maven Stub Project (No POM) 1
[INFO] ------------------------------------------------------------------------
[INFO]
[INFO] >>> maven-archetype-plugin:3.1.2:generate (default-cli) > generate-sources @ standalone-pom >>>
[INFO]
[INFO] <<< maven-archetype-plugin:3.1.2:generate (default-cli) < generate-sources @ standalone-pom <<<
[INFO]
[INFO] --- maven-archetype-plugin:3.1.2:generate (default-cli) @ standalone-pom ---
[INFO] Generating project in Batch mode
[INFO] Archetype repository not defined. Using the one from [org.terasoluna.gfw.blank:terasoluna-gfw-web-blank-archetype:5.6.0.RELEASE] found in catalog remote
[INFO] ----------------------------------------------------------------------------
[INFO] Using following parameters for creating project from Archetype: terasoluna-gfw-web-blank-archetype:5.6.0.RELEASE
[INFO] ----------------------------------------------------------------------------
[INFO] Parameter: groupId, Value: com.example.helloworld
[INFO] Parameter: artifactId, Value: helloworld
[INFO] Parameter: version, Value: 1.0.0-SNAPSHOT
[INFO] Parameter: package, Value: com.example.helloworld
[INFO] Parameter: packageInPathFormat, Value: com/example/helloworld
[INFO] Parameter: package, Value: com.example.helloworld
[INFO] Parameter: version, Value: 1.0.0-SNAPSHOT
[INFO] Parameter: groupId, Value: com.example.helloworld
[INFO] Parameter: artifactId, Value: helloworld
[INFO] project created from Archetype in dir: C:\work\helloworld
[INFO] ------------------------------------------------------------------------
[INFO] BUILD SUCCESS
[INFO] ------------------------------------------------------------------------
[INFO] Total time: 9.266 s
[INFO] Finished at: 2017-02-10T11:46:01+09:00
[INFO] Final Memory: 13M/188M
[INFO] ------------------------------------------------------------------------
C:\work>
STSのメニューから、[File] -> [Import] -> [Maven] -> [Existing Maven Projects] -> [Next]を選択し、archetypeで作成したプロジェクトを選択する。
Root Directoryに C:\work\helloworld
を設定し、Projectsにhelloworldのpom.xmlが選択された状態で、 [Finish] を押下する。
Package Explorerに、次のようなプロジェクトが生成される。
Spring MVCの設定方法を理解するために、生成されたSpring MVCの設定ファイル(src/main/resources/META-INF/spring/spring-mvc.xml)について、簡単に説明する。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<beans xmlns="http://www.springframework.org/schema/beans"
xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance"
xmlns:context="http://www.springframework.org/schema/context"
xmlns:mvc="http://www.springframework.org/schema/mvc"
xmlns:util="http://www.springframework.org/schema/util"
xmlns:aop="http://www.springframework.org/schema/aop"
xsi:schemaLocation="http://www.springframework.org/schema/mvc https://www.springframework.org/schema/mvc/spring-mvc.xsd
http://www.springframework.org/schema/beans https://www.springframework.org/schema/beans/spring-beans.xsd
http://www.springframework.org/schema/util https://www.springframework.org/schema/util/spring-util.xsd
http://www.springframework.org/schema/context https://www.springframework.org/schema/context/spring-context.xsd
http://www.springframework.org/schema/aop https://www.springframework.org/schema/aop/spring-aop.xsd
">
<context:property-placeholder
location="classpath*:/META-INF/spring/*.properties" />
<!-- (1) Enables the Spring MVC @Controller programming model -->
<mvc:annotation-driven>
<mvc:argument-resolvers>
<bean
class="org.springframework.data.web.PageableHandlerMethodArgumentResolver" />
<bean
class="org.springframework.security.web.method.annotation.AuthenticationPrincipalArgumentResolver" />
</mvc:argument-resolvers>
</mvc:annotation-driven>
<mvc:default-servlet-handler />
<!-- (2) -->
<context:component-scan base-package="com.example.helloworld.app" />
<mvc:resources mapping="/resources/**"
location="/resources/,classpath:META-INF/resources/"
cache-period="#{60 * 60}" />
<mvc:interceptors>
<mvc:interceptor>
<mvc:mapping path="/**" />
<mvc:exclude-mapping path="/resources/**" />
<bean
class="org.terasoluna.gfw.web.logging.TraceLoggingInterceptor" />
</mvc:interceptor>
<mvc:interceptor>
<mvc:mapping path="/**" />
<mvc:exclude-mapping path="/resources/**" />
<bean
class="org.terasoluna.gfw.web.token.transaction.TransactionTokenInterceptor" />
</mvc:interceptor>
<mvc:interceptor>
<mvc:mapping path="/**" />
<mvc:exclude-mapping path="/resources/**" />
<bean class="org.terasoluna.gfw.web.codelist.CodeListInterceptor">
<property name="codeListIdPattern" value="CL_.+" />
</bean>
</mvc:interceptor>
<!-- REMOVE THIS LINE IF YOU USE JPA
<mvc:interceptor>
<mvc:mapping path="/**" />
<mvc:exclude-mapping path="/resources/**" />
<bean
class="org.springframework.orm.jpa.support.OpenEntityManagerInViewInterceptor" />
</mvc:interceptor>
REMOVE THIS LINE IF YOU USE JPA -->
</mvc:interceptors>
<!-- (3) Resolves views selected for rendering by @Controllers to .jsp resources in the /WEB-INF/views directory -->
<!-- Settings View Resolver. -->
<mvc:view-resolvers>
<mvc:jsp prefix="/WEB-INF/views/" />
</mvc:view-resolvers>
<bean id="requestDataValueProcessor"
class="org.terasoluna.gfw.web.mvc.support.CompositeRequestDataValueProcessor">
<constructor-arg>
<util:list>
<bean
class="org.springframework.security.web.servlet.support.csrf.CsrfRequestDataValueProcessor" />
<bean
class="org.terasoluna.gfw.web.token.transaction.TransactionTokenRequestDataValueProcessor" />
</util:list>
</constructor-arg>
</bean>
<!-- Setting Exception Handling. -->
<!-- Exception Resolver. -->
<bean id="systemExceptionResolver"
class="org.terasoluna.gfw.web.exception.SystemExceptionResolver">
<property name="exceptionCodeResolver" ref="exceptionCodeResolver" />
<!-- Setting and Customization by project. -->
<property name="order" value="3" />
<property name="exceptionMappings">
<map>
<entry key="ResourceNotFoundException" value="common/error/resourceNotFoundError" />
<entry key="BusinessException" value="common/error/businessError" />
<entry key="InvalidTransactionTokenException" value="common/error/transactionTokenError" />
<entry key=".DataAccessException" value="common/error/dataAccessError" />
</map>
</property>
<property name="statusCodes">
<map>
<entry key="common/error/resourceNotFoundError" value="404" />
<entry key="common/error/businessError" value="409" />
<entry key="common/error/transactionTokenError" value="409" />
<entry key="common/error/dataAccessError" value="500" />
</map>
</property>
<property name="excludedExceptions">
<array>
<value>org.springframework.web.util.NestedServletException</value>
</array>
</property>
<property name="defaultErrorView" value="common/error/systemError" />
<property name="defaultStatusCode" value="500" />
</bean>
<!-- Setting AOP. -->
<bean id="handlerExceptionResolverLoggingInterceptor"
class="org.terasoluna.gfw.web.exception.HandlerExceptionResolverLoggingInterceptor">
<property name="exceptionLogger" ref="exceptionLogger" />
</bean>
<aop:config>
<aop:advisor advice-ref="handlerExceptionResolverLoggingInterceptor"
pointcut="execution(* org.springframework.web.servlet.HandlerExceptionResolver.resolveException(..))" />
</aop:config>
</beans>
項番 | 説明 |
---|---|
(1)
|
<mvc:annotation-driven> 要素を定義することにより、Spring MVCのデフォルト設定が行われる。デフォルトの設定については、Spring Framework Documentation -Enable MVC Configuration- を参照されたい。 |
(2)
|
Spring MVCで使用するコンポーネントを探すパッケージを定義する。 |
(3)
|
JSP用のViewResolver を指定し、JSPファイルの配置場所を定義する。 |
次に、Welcomeページを表示するためのController (com.example.helloworld.app.welcome.HelloController
) について、簡単に説明する。
package com.example.helloworld.app.welcome;
import java.text.DateFormat;
import java.util.Date;
import java.util.Locale;
import org.slf4j.Logger;
import org.slf4j.LoggerFactory;
import org.springframework.stereotype.Controller;
import org.springframework.ui.Model;
import org.springframework.web.bind.annotation.RequestMapping;
import org.springframework.web.bind.annotation.RequestMethod;
/**
* Handles requests for the application home page.
*/
@Controller // (4)
public class HelloController {
private static final Logger logger = LoggerFactory
.getLogger(HelloController.class);
/**
* Simply selects the home view to render by returning its name.
*/
@RequestMapping(value = "/", method = {RequestMethod.GET, RequestMethod.POST}) // (5)
public String home(Locale locale, Model model) {
logger.info("Welcome home! The client locale is {}.", locale);
Date date = new Date();
DateFormat dateFormat = DateFormat.getDateTimeInstance(DateFormat.LONG,
DateFormat.LONG, locale);
String formattedDate = dateFormat.format(date);
model.addAttribute("serverTime", formattedDate); // (6)
return "welcome/home"; // (7)
}
}
項番 | 説明 |
---|---|
(4)
|
@Controller アノテーションを付けることで、DIコンテナにより、コントローラクラスが自動で読み込まれる。前述「Spring MVCの設定ファイルの説明(2)」の設定により、component-scanの対象となっている。 |
(5)
|
HTTPメソッドがGETまたはPOSTで、Resource(もしくはRequest URL)が”/”で、アクセスする際に実行される。 |
(6)
|
Viewに渡したいオブジェクトをModel に設定する。 |
(7)
|
View名を返却する。前述「Spring MVCの設定ファイルの説明(3)」の設定により、”WEB-INF/views/welcome/home.jsp”がレンダリングされる。 |
最後に、Welcomeページを表示するためのJSP (src/main/webapp/WEB-INF/views/welcome/home.jsp
) について、簡単に説明する。
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>Home</title>
<link rel="stylesheet" href="${pageContext.request.contextPath}/resources/app/css/styles.css">
</head>
<body>
<div id="wrapper">
<h1>Hello world!</h1>
<p>The time on the server is ${serverTime}.</p> <%-- (8) --%>
</div>
</body>
</html>
項番 | 説明 |
---|---|
(8)
|
前述の「Controllerの説明(6)」でModelに設定したオブジェクト(serverTime)は、HttpServletRequestに格納される。
そのため、JSPで ただし、${XXX}の記述は、XSS対象になる可能性があるので、文字列を出力する場合はHTMLエスケープする必要がある。 |
2.3.3. サーバーを起動する¶
Note
tc Serverは内部でTomcatを利用しており、動作検証で使用したSTSでは以下の2つのバージョンを選択する事ができる。
- tomcat-8.0.15.A.RELEASE (デフォルトで利用されるバージョン)
- tomcat-7-0.57.A.RELEASE
利用するTomcatを切り替えたい場合は、ts Serverの「Edit Server Runtime Environment」ダイアログを開き「Version」フィールドを変更すればよい。 Java(JRE)のバージョンもこのダイアログから変更する事ができる。
2.3.4. エコーアプリケーションの作成¶
続いて、簡単なアプリケーションを作成する。作成するのは、次の図のようなテキストフィールドに、名前を入力すると メッセージを表示する、いわゆるエコーアプリケーションである。
2.3.4.1. フォームオブジェクトの作成¶
com.example.helloworld.app.echo
パッケージにEchoForm
クラスを作成する。プロパティを1つだけ持つ、単純なJavaBeanである。package com.example.helloworld.app.echo;
import java.io.Serializable;
public class EchoForm implements Serializable {
private static final long serialVersionUID = 2557725707095364445L;
private String name;
public void setName(String name) {
this.name = name;
}
public String getName() {
return name;
}
}
2.3.4.2. Controllerの作成¶
com.example.helloworld.app.echo
パッケージに、EchoController
クラスを作成する。package com.example.helloworld.app.echo;
import org.springframework.stereotype.Controller;
import org.springframework.ui.Model;
import org.springframework.web.bind.annotation.ModelAttribute;
import org.springframework.web.bind.annotation.RequestMapping;
import org.springframework.web.bind.annotation.RequestMethod;
@Controller
@RequestMapping("echo")
public class EchoController {
@ModelAttribute // (1)
public EchoForm setUpEchoForm() {
EchoForm form = new EchoForm();
return form;
}
@RequestMapping // (2)
public String index(Model model) {
return "echo/index"; // (3)
}
@RequestMapping(value = "hello", method = RequestMethod.POST) // (4)
public String hello(EchoForm form, Model model) {// (5)
model.addAttribute("name", form.getName()); // (6)
return "echo/hello";
}
}
項番 | 説明 |
---|---|
(1)
|
@ModelAttribute というアノテーションを、メソッドに付加する。このアノテーションがついたメソッドの返り値は、自動でModelに追加される。Modelの属性名を、
@ModelAttribute で指定することもできるが、デフォルトでは、クラス名の先頭を小文字にした値が、属性名になる。この場合は、”echoForm”である。フォームの属性名は、次に説明する form:form タグ の modelAttribute 属性の値に一致している必要がある。 |
(2)
|
メソッドに付加した
@RequestMapping アノテーションの value 属性に、何も指定しない場合、クラスに付加した @RequestMapping のルートに、マッピングされる。この場合、”<contextPath>/echo”にアクセスすると、 index メソッドが呼ばれる。method 属性に何もしない場合は、任意のHTTPメソッドでマッピングされる。 |
(3)
|
View名で”echo/index”を返すので、ViewResolverにより、 “WEB-INF/views/echo/index.jsp”がレンダリングされる。
|
(4)
|
メソッドに付加した
@RequestMapping アノテーションのvalue 属性に”hello”を、method 属性にRequestMethod.POST を指定しているので、この場合、”<contextPath>/echo/hello”にPOSTメソッドを使用してアクセスすると hello メソッドが呼ばれる。 |
(5)
|
引数に、EchoFormには(1)によりModelに追加されたEchoFormオブジェクトが渡される。
|
(6)
|
フォームで入力された
name を、Viewにそのまま渡す。 |
Note
@RequestMapping
アノテーションのmethod
属性に指定する値は、
クライアントから送信されたデータの扱い方によって変えるのが一般的である。
- データをサーバに保存する場合(更新系の処理の場合)は、POSTメソッド。
- データをサーバに保存しない場合(参照系の処理の場合)は、GETメソッド又は未指定(任意のメソッド)。
エコーアプリケーションでは、
index
メソッドはデータをサーバに保存しない処理なので未指定(任意のメソッド)hello
メソッドはデータをModel
オブジェクトに保存する処理なのでPOSTメソッド
を指定している。
2.3.4.3. JSPの作成¶
最後に、入力画面と、出力画面のJSPを作成する。それぞれのファイルパスは、View名に合わせて、次のようになる。
入力画面 (src/main/webapp/WEB-INF/views/echo/index.jsp) を作成する。
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title>Echo Application</title>
</head>
<body>
<%-- (1) --%>
<form:form modelAttribute="echoForm" action="${pageContext.request.contextPath}/echo/hello">
<form:label path="name">Input Your Name:</form:label>
<form:input path="name" />
<input type="submit" />
</form:form>
</body>
</html>
項番 | 説明 |
---|---|
(1)
|
タグライブラリを利用し、HTMLフォームを構築している。
modelAttribute 属性に、Controllerで用意したフォームオブジェクトの名前を指定する。タグライブラリは Spring Framework Documentation -The Form Tag-を参照されたい。
|
Note
<form:form>
タグのmethod
属性を省略した場合は、POSTメソッドが使用される。
出力されるHTMLは、
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title>Echo Application</title>
</head>
<body>
<form id="echoForm" action="/helloworld/echo/hello" method="post">
<label for="name">Input Your Name:</label>
<input id="name" name="name" type="text" value=""/>
<input type="submit" />
<input type="hidden" name="_csrf" value="43595f38-3edd-4c08-843b-3c31a00d2b15" />
</form>
</body>
</html>
となる。
出力画面 (src/main/webapp/WEB-INF/views/echo/hello.jsp) を作成する。
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title>Echo Application</title>
</head>
<body>
<p>
Hello <c:out value="${name}" /> <%-- (2) --%>
</p>
</body>
</html>
項番 | 説明 |
---|---|
(2)
|
Controllerから渡された”name”を出力する。
c:out タグにより、XSS対策を行っている。 |
Note
ここではXSS対策を標準タグの c:out
で実現したが、より容易に使用できる f:h()
関数を共通ライブラリで用意している。
詳細は、 XSS対策 を参照されたい。
2.3.4.4. 入力チェックの実装¶
ここまでのアプリケーションでは、入力チェックを行っていない。 Spring MVCでは、 Bean Validationをサポートしており、アノテーションベースな入力チェックを、簡単に 実装することができる。例として、エコーアプリケーションで名前の入力チェックを行う。
EchoForm
のname
フィールドに、入力チェックルールを指定するアノテーションを付与する。
package com.example.helloworld.app.echo;
import java.io.Serializable;
import javax.validation.constraints.NotNull;
import javax.validation.constraints.Size;
public class EchoForm implements Serializable {
private static final long serialVersionUID = 2557725707095364445L;
@NotNull // (1)
@Size(min = 1, max = 5) // (2)
private String name;
public void setName(String name) {
this.name = name;
}
public String getName() {
return name;
}
}
項番 | 説明 |
---|---|
(1)
|
@NotNull アノテーションをつけることで、HTTPリクエスト中に name パラメータがあることを確認する。 |
(2)
|
@Size(min = 1, max = 5) をつけることで、name のサイズが、1以上5以下であることを確認する。 |
入力チェックが実行されるように修正し、入力チェックでエラーが発生した場合の処理を実装する。
package com.example.helloworld.app.echo;
import org.springframework.stereotype.Controller;
import org.springframework.ui.Model;
import org.springframework.validation.BindingResult;
import org.springframework.validation.annotation.Validated;
import org.springframework.web.bind.annotation.ModelAttribute;
import org.springframework.web.bind.annotation.RequestMapping;
import org.springframework.web.bind.annotation.RequestMethod;
@Controller
@RequestMapping("echo")
public class EchoController {
@ModelAttribute
public EchoForm setUpEchoForm() {
EchoForm form = new EchoForm();
return form;
}
@RequestMapping
public String index(Model model) {
return "echo/index";
}
@RequestMapping(value = "hello", method = RequestMethod.POST)
public String hello(@Validated EchoForm form, BindingResult result, Model model) { // (1)
if (result.hasErrors()) { // (2)
return "echo/index";
}
model.addAttribute("name", form.getName());
return "echo/hello";
}
}
項番 | 説明 |
---|---|
(1)
|
コントローラー側には、Validation対象の引数に
@Validated アノテーションを付加し、 BindingResult オブジェクトを引数に追加する。Bean Validationによる入力チェックは、自動で行われる。結果は、
BindingResult オブジェクトに渡される。 |
(2)
|
hasErrors メソッドを実行して、エラーがあるかどうかを確認する。入力エラーがある場合は、入力画面を表示するためのView名を返却する。 |
入力画面 (src/main/webapp/WEB-INF/views/echo/index.jsp) に、入力エラーのメッセージを表示するための実装を追加する。
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title>Echo Application</title>
</head>
<body>
<form:form modelAttribute="echoForm" action="${pageContext.request.contextPath}/echo/hello">
<form:label path="name">Input Your Name:</form:label>
<form:input path="name" />
<form:errors path="name" cssStyle="color:red" /><%-- (1) --%>
<input type="submit" />
</form:form>
</body>
</html>
項番 | 説明 |
---|---|
(1)
|
入力画面には、エラーがあった場合に、エラーメッセージを表示するため、
form:errors タグを追加する。 |
- 名前を空にして送信した場合
- 5文字より大きいサイズで送信した場合
出力されるHTMLは、
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title>Echo Application</title>
</head>
<body>
<form id="echoForm" action="/helloworld/echo/hello" method="post">
<label for="name">Input Your Name:</label>
<input id="name" name="name" type="text" value=""/>
<span id="name.errors" style="color:red">size must be between 1 and 5</span>
<input type="submit" />
<input type="hidden" name="_csrf" value="6e94a78d-4a2c-4a41-a514-0a60f0dbedaf" />
</form>
</body>
</html>
となる。
2.3.4.5. まとめ¶
この章では、
mvn archetype:generate
を利用したブランクプロジェクトの作成方法- Spring MVCの基本的な設定方法
- 最も簡易な、画面遷移方法
- 画面間での値の引き渡し方法
- シンプルな入力チェック方法
を学んだ。
上記の内容が理解できていない場合は、もう一度、本節を読み、環境構築から始めて、進めていくことで理解が深まる。